中京ガーデンからのお知らせです♪新商品情報などいろいろ掲載します!
カーポートSC、Mシェード、マイポート7。日本独自のカーポートはアートの域に達していると思います。
初代カーポートってどんな見た目?いつからだろう? 🤔
調べたところ、カタログに掲載されている一番古いものは1974年に発売されていたこちら↑
TOEXの50年前のカーポートです。
TOEXはTOSTEM、新日軽、INAXなどと合併し、LIXILになりました。つまりこれはネスカの祖先ですね 👴
こちらはスチール製で、波板屋根仕様、1型は間口24、2型は間口27。柱高1800mm。
積雪が10cmを超えたら雪下ろしを推奨しています。金額は不明でした。
雨樋はなく、チェーンに伝わせて流します。
1980年
車は適当な場所に停めている家が多く、外構のプランニングが一般的でなかったのでしょう。車庫の作り方を教えてくれています。
アルミ製の屋根枠が追加されました。
スチール枠が59,800円、アルミ枠が75,200円です。(波板別途)
ちなみに1980年の大卒の初任給は114,500円、物価を考慮すると142,111円でした。
1981年
YKKもカーポートの発売を開始します。
間口24・27、奥行48・54、柱高は2m、オールアルミ製。奥行54は初です。
本体色はシルバー、ブロンズ、ホワイトから選べて、148,300円。(波板は別途)
支柱(今で言うサポート柱)が標準装備されていて、積雪は30cm対応です。
三協アルミも発売を開始します。側面パネルのオプションがあります。
1982年
TOEXから発売された、オールアルミカーポート。
柱や桁など部品もすべてアルミ製に、高さが1800→1930mmになりました。
価格は2倍以上になっています。そして雨樋ができました!
さらに新商品が、初のアール屋根、初の波板不使用であるスペースポート。
屋根材は特殊オリジナル樹脂で、透明のスモークブラウン色になっています。
アーチ部はスチールと樹脂の混合で、屋根高は2350になり、柱は両側で4本になりました。
間口30に対応し、積雪はまだ10cm未満です。
価格は33万円。YKKのアリュースが定価275,100円なので、当時では今より高級品だったんですね 😌
1983年
TOEXのオールアルミカーポートに、側面パネルと合掌部品セットができ、実質2台用カーポートが誕生しました。
さらに、スペースポートがスペースポートAタイプになり、屋根のアール形状が緩やかで今のデザインに近づきました。側面パネル仕様もあります。
三協アルミからは、カーポート2型が登場し、ワイドに加え、縦連棟ができるようになりました。
新日軽でもカーポートを発売。こはく色とシルバー色があり、チェーン式雨おとしか雨樋か選べます。
1984年
三協アルミから、業界初の折板屋根カーポートが発売されました。積雪型は1m対応です。
本体のダークブロンズ色も初登場で、屋根パネルは5色から選べます。
1985年
TOEXから、トレンドに合わせて初のオールホワイト色が登場しました。柱は6本で屋根は波板です。
カーポートの後方に収納庫をつくるオプションも。
さらにスペースポートSタイプが登場し、業界初・柱移動ができるようになりました。
新日軽からは、アールポート2型・3型が登場しました。横から見た時、屋根の切り込み方が3型は前後ともあり、2型は前だけです。
合掌部材と連棟部品、サイドパネルも発売しました。こちらも柱移動ができます。
三協アルミからは、屋根が半円を描くシャコマルが登場。アプローチとの組み合わせがいいですね。
同時発売されたシャコーレ。屋根が覆っているような形で、横からの雨を防いでくれます。
1986年
1985年に、アクリル屋根のカーポート3CPが追加されたようです。
サイドポート、オーバーヘッドゲートという、今では見られなくなったオプションもあります。
新日軽から、クリアポートという初のワイドカーポートが発売されました。
細い柱が2本連なっているのがデザイン性があっておしゃれですね 😊 ✨️
同時に、フラットカーポというアルミ板屋根も発売されました。
1型の柱は4本で、2型・3型は6本になり、筋交いのようなものが柱の間に入ります。
三協アルミからは、収納に特化したシャコードが発売されます。
1987年
TOEXから、エルポートという屋根が蓋のような、立体的なデザインのものが登場しました。
さらに、三協のシャコーレや新日軽のクリアポートに似たフリーポートという商品が発売。ここで初めてステンカラー色が登場します。
YKKからは、オプションが充実したシステムアップカーポート「ナヴィ」が登場します。
他に、ストックポートという収納庫付きカーポートも発売。
新日軽からも、カーポートの柱側に収納庫が設置できるタイプが作られました。
同時に発売したライトポートは、屋根の中央がアクリル材の三角窓になっていて、両端はアルミ板屋根になっている商品です。初の複合屋根ですね ✨️
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🚗
カーポートが登場した1974年-1987年のカーポートの歴史、いかがでしたでしょうか?
13年間の間に、スチール製からアルミ製に、チェーン式雨落としから雨樋に、波板からアクリル屋根に変わり、折板屋根やワイド、カラーバリエーションが増えましたね 😲 🎉 🎉
ほぼ毎年新商品を出していて、開発競争とスピードが激しかったことが分かります。
昔ながらのカーポートはなかなか見かけなくなりましたが、もしかしたらあなたの家の近くにもあるかもしれませんよ ✨️
ちなみに弊社ではカーポートを約498商品以上もお取り扱いしております!
ご自宅にあったカーポートを探されたい貴方は、ぜひこちらのカーポート一覧をチェックして下さいね ? ✨️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
それでは本日はここまで!
また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
カーポートを建てるぞ! 🚗
設置場所を決めて、施工業者と商品を調べて、サイズを選んで……で終わりではありません🙅
排水処理の方法をどうするか、考えなければいけません🧑🔧
カーポートやテラス、サイクルポート、サンルームは、雨を屋根で受け止め、勾配で樋まで流し、柱に沿わせたパイプを通って地面まで落ちます💧
↓YKK アリュース
流れ出てきた雨水をどうするか、排水処理の方法には4つあります。
■目次
そのまま垂れ流します。カーポートを後付けのかたは、この方法を選ぶ方が多いです。
雨によるシミはできますが、見た目はシンプルです。
コンクリ打設前施工
コンクリ打設後:柱周りハツリ・補修
施工直後は水分を含んでいて濃い灰色になっていますが、乾くと白くなります。
それでも元あったコンクリートと色は変わりますし、ハツった跡も残るので
なるべくコンクリートを打つ前にカーポートを建てましょう ✨️
ハツリ跡
ハツリ跡なし(1年経過後)
そして施工後2年経つと、こうなります。
こちらは、雨が降ったあとにカラリと晴れた日のコンクリートです。
屋根と車があったので、樋から雨水が流れ出た部分がはっきりわかりますね😢
樋から落ちてくる雨水をそのまま流します。
柱周りは、砂利やバラス、化粧砂利、土を敷きます。
メリットとしては、雨によるシミができないこと 🙆
デメリットとしては、雑草や苔が生える可能性があること🌿
柱周りのみくり抜いた形にするパターンと、直線であけるパターンが多いです。
最近のトレンドはもっぱら直線タイプです👌
雨樋の先に一回り大きなパイプを埋めて、地中で直接雨水桝に接続します➰️
見た目がすっきりして、最も理想的ともいえる方法です🥹👏
デメリットとしては、コンクリート打設前でないと施工できないこと、雨水桝がある程度近くにないと施工できないことが挙げられます。
新築外構のお客様ではこの方法を選ぶ方が多いですね 😉
少し力技ですが、カーポートの雨樋を延長して側溝や花壇、庭などに流すという方法です 💪
コンクリートをきれいに保つことができ、雨水桝がなくても後付けのカーポートでも関係なく施工できます 👌
デメリットとしては、見た目がスタイリッシュではないこと、道路から距離があるとその分樋が長くなることが挙げられます。
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🚴 💨
カーポートの排水処理方法について、いかがでしたでしょうか?
コンクリートをきれいに保つために、後悔しないために、ご参考になれば幸いです 🌼
カーポートを後から建てる場合、柱周りをハツる必要があったり排水方法が限られたりするので、
なるべく先に設置しましょう 😉 👍️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ちなみに弊社では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、
そちらもあわせてご覧くださいませ♪
それでは本日はここまで!
また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
こんにちは。工事コミコミショップです!
今回は家の顔となる門柱の施工例…
その中でも「タイル門柱」にスポットを当ててご紹介したいと思います♪
家を建てたばかりのご新築の頃は
家の方に手が掛かりすぎて、外構にはなかなか手が回らないもの…
ただ、門柱(外まわり)はお家の顔になる部分、とーっても大事な場所なので、
せめてどんな風にしたいかは、ここらでハッキリさせておきましょう!
ちなみに、今回ご紹介するタイル門柱にはこんな人にオススメ
高級感ある外構にしたい
お手入れが簡単!(タイルだから汚れても洗いやすい 💦 )
外構・リフォーム工事でお悩みの人には、参考になること間違いなし!
ぜひ最後までお付き合いくださいませ!
■目次
セラレバンテは落ち着いた色合いで上質な空間を作ってくれる、とっても人気のあるタイルです(*‘ω‘ *)
カラー展開はモダンな外構に合わせやすい、「ブラック」と「グレー」がございます
THE・高級感★って感じのタイルで、ホテルライクな外構を目指す人にオススメです!
セラウォールはタカショーの「セラトップストーンタイル」シリーズの一つ、杉板目コンクリートを再現した大判のタイルです。
最大の特徴はこの独特な色合い!こちらも高級感が欲しい人にオススメ♪
さっきのセラレバンテのイメージが「剛」だとすると、こっちは「柔」という感じかな…
うーん。言葉にするの難しい( ´艸`)笑
カタツムリの殻をヒントに生まれた、驚きの防汚テクノロジーを持つこちらのタイル!
空気中の水分子を吸着することで、常にタイル表面に水膜が形成されたような状態となり親水性能を発揮!
水膜による親水性能で汚れをつきにくくし、雨水によって汚れを流れ落ちやすくすることで、汚れにくさを保ちます。
いかがでしたか?
門柱のデザインでお悩みの人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
ほかにも弊社ではタイル門柱の施工例を約50件以上公開中です!
こちらも併せてチェックしてください〜(*°▽°* ) 💕
それでは本日はここまで!
また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
住宅街を歩いていると、カーポートのある家、ない家様々です。
そして、新築時に設置される方、住んでみてから設置される方も様々です。
結局、カーポートってあった方がいいんでしょうか?🤔
カーポートのメリットをご紹介していきたいと思います🍉
■目次
■寸法表記について
間口:柱の後ろの先から前枠の先までの距離を指します。
奥行:前方の則枠から後方の側枠までの距離を指します。
柱高:梁(はり)の下の柱部分から地面までの高さを指します。
間口が大きいと、車の出し入れがしやすい、雨の吹込みを軽減させてくれる
といった利点があります!
大きめにしておくと、車のみならず、自転車やバイクの置き場と併用もできたりするので、
便利ですよ✨
直射日光を軽減し、車内温度の上昇を抑えます。
それにより、熱によるダッシュボードの変形やカーナビの故障も防いでくれます◎
熱線遮断・熱線吸収ポリカーボネートを選ぶことでより温度上昇を抑えることが可能!
(lixil リクシル :ネスカr 縦2台用/熱線遮断ポリカーボネート クリアマットS)
雨・雪による汚れやサビ付を減らし、ワックスが流れ落ちるのを防ぎます!
また、屋根がガラスの表面から逃げていく熱を抑え、ガラスの表面温度の低下を防ぐので霜も防止します◎
車の色褪せやシートの日焼けの原因となる紫外線を防いで、大切な愛車をキレイに長持ちさせます◎
屋根材のポリカーボネート板には紫外線をほぼ100%カットする効果があります♪
(三協アルミ:スカイリード 3台用/ポリカーボネート かすみ)
■さいごに
いかがでしたでしょうか?
カーポートは確かに安い買い物ではありません。
しかし、大事な車を守るには最適な存在なんです!
最近ではデザイン性の高いカーポートもたくさんございますので、
家の顔としての存在感もどんどん高まってきていますよ!
カーポート、いかがでしょうか💓
ファミリー庭園では約33,800件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま
最後までご覧いただきありがとうございました🧡
新築を購入したけど残りの予算でどんな外構ができるんだろう…リフォームしたいけど見積りなんてネットで調べても出てこない…実例が欲しい… 🤔 💭
そんな方のためにあります!ファミリー庭園のプラン事例集!! 🎉 🎉<ヒューヒュー!
どんな場所にどんな施工をして、予算はこのくらいで、面積はこれくらい、デザインはこんな感じでカーポートがついてるやつ…など希望項目をいれると、
1000件以上のプラン例から実例を探し出してくれます\(^o^)/
■目次
プラン事例集を見るには二つのルートがあります! 💻️ 📱
まずはファミリー庭園公式のTOP画面を開いて…スライドする画像の中のひとつ、施工例紹介の横! ↘️ 5秒待てば中央に来ます⌛️
あるいは、上の画面から下にスクロールして、様々なコンテンツがある中のここ! ↖️
クリックすると、この画面になります 👌
何しろ1000件あるので、条件をしぼってみましょう。
「絞り込む」と書いてある長方形ボタンか、右下の漏斗の丸ボタンをクリックして…
そうするとこちらの画面に! 🙌
工事種別など5項目に加えて、デザインと商品を選べます ✨️
少しずつしぼりこんでいきたい場合は、画面左の項目からどうぞ 🫶
新しさか価格で並べ替えて…クローズ?オープン?…リフォームは6か所から選べるのか… 😐️
価格は7段階から!ほうほう……
面積は10平米ごとに11段階から!!よりリアルな見積りができそうです 😉
車の台数と、ほ、、、方位?!これも大事ですね!やみくもにネットで探しても出てこない、価値が高い情報が得られそうです 👍️
プラン事例ってどんなことが載ってるんだろう?? 😯
それがこちら!↓↓
価格!地形!登録日!データがわかりやすいですね。
CADで描かれたイメージ図と、平面図・立面図が確認できます。
事例の詳細が見やすいですね 💮
総額ではなく、項目ごとの見積りも載っています。
門まわり20万、土間30万、カーポート40万…ふむふむ …👀 📝
施工前の画像があるので、リフォーム工事ではどこを変えたのかわかるようになっています。
プランの意図やおすすめポイントをわかりやすく紹介しているので、参考にしやすいですね 👏
プラン事例集はこちら↓
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました🍀
ファミリー庭園のファミリー庭園によるお客様のためのプラン事例集、いかがでしたか?? 🥐
今は1000件程度の事例ですが、これからどんどん載せていく予定です 💪
外構工事やリフォームをご検討中の方はぜひ参考にしてくださいね ✨️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
そろそろ梅雨が本格化しそうな予感…特に15日から少なくとも9日間は曇り時々雨な予感がする…(天気予報見ました)
梅雨が終わって間もなくすると、台風や熱帯低気圧による大雨を連れて、夏が来ますね ⛈️
お客様からも、犬走りや庭に水が溜まるとか、ひどいケースでは道路に水がたまりすぎて逃げ場がなく、駐車場が池になったなどの相談を受けたことがあります 🫨 💦
水はけをよくする方法のひとつに、透水管を設置するというのがあります 💡
■目次
管の中を水が通りながら、同時に管の外にも水を通す事の出来る管の事です。
地中に設置することで、土の中に水の通り道を作り排水を助けます 🙆
土を掘り、透水管を置いて、上から優しく砂利をかけて、元の土をかぶせたら完成です 🙌
出口は雨水桝につなぎます 😉
水が流れるように勾配をつけています 👌
犬走りから駐車場のコンクリートの下を通り、雨水桝に接続しました。
before
after
新築外構で、水はけ問題を事前に対処したことで、コンクリートを割らずにきれいに仕上がりました ✨️
お庭に3本の透水管を設置しました。
before
雨水桝に接続できて障害物がなければ、自由に位置を決めることが出来ます 👍️
after
水はけが悪いと根腐れしてしまう植物も… ? 💦
Fの字に透水管を設置しました。水量と流れを考慮し、分岐する1つに桝を新たに設けて、立水栓前の桝がゴールになるようにつなげています。
before
after
水はけが悪いので、排水効果が高くなるように2列設置しました。
before
after
雨上がりに水溜まりを気にせず、ブランコに乗れるようになりました 😊
施工例を調べた限りでは、5万円〜8万円くらいでした 💰️
設置する長さや、単体工事か他の外構との複合工事かによってお見積もりが変わります ➰️
透水管のデメリットとして、永久的な効果はありません。。。
水が通る目の部分に土やゴミが溜まっていくと排水処理能力が落ちていくので、
数年〜十数年程度で交換する必要があるかもしれません。
土質や環境によってはコンクリートにしたほうがいい場合もあります 😔
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました🥰
水はけをよくする透水管、いかがでしたでしょうか?
雨が多くなる梅雨と夏、水たまりは10害あって1利なし 🥹 🌈
透水管の現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ📱 ✨️
本日は外構でお悩み中の人、必見 😄
「タイルデッキをおすすめしたい理由」について、4つもお話したいと思います!
「タイルデッキが欲しいけど…いまいち決め手に欠ける…」
「タイルデッキええところが知りたい!」
という人は、ぜひ最後までお付き合いくださいませ!
■目次
施工例のようにコンクリート等で出来た土台の上に、タイルを貼って作られた構造物のこと。
主にお庭に設置されることが多く、その用途は様々です。
次からはタイルデッキをおすすめしたい理由、メリットについてお話しします!
タイルデッキのメリットとしてよく言われるのが、なんといってもお掃除が簡単なこと。
汚れてしまったときなどでも、デッキブラシでゴシゴシして、ホースなどの水でバーッと遠慮なく洗い流せます!
(ズボラな筆者にとってはめっちゃ嬉しいポイント 😄 )
タイルの種類が超絶豊富にあるので、好きなデザインのタイルを選べるのがGOOD♪
「外構は白系でまとめたいから、白系カラーのタイルが欲しい」
「ホテルライクな雰囲気にしたいから、岩肌っぽいグレー系のタイルが欲しい」
みたいなご希望、タイルデッキなら叶えられます♪
安くてすぐ腐る木材(中国杉やSPF)を使用したウッドデッキは、ひどい反りやひねりが発生し一部がささくれ立ったりします。
特に小さなお子様のいるお家では心配ですよね… 😢
タイルデッキなら腐ったりしないので、そんな心配は無用!
ただ、注意点もございまして…
タイルデッキもウッドデッキも夏場は直射日光などにさらされて表面温度が高温になり、裸足などで歩くとやけどする危険性があります。
小さなお子さまやペットをお庭で遊ばせるときは、デッキ上の温度にご注意くださいませ。
バーベキューをしたい人にもタイルデッキはオススメ 🍖✨️
タイルの上ならタレをこぼしてもサッと洗い流せますし、タイルの上なら火が燃え移る心配もありません!
(でも、火種になるものを落としたら早急に消すなり対処していただくことをオススメします)
いかがでしたか?
タイルデッキ設置でお悩みの人はぜひ参考にしてみてくださいね 😁
ちなみに弊社ではタイルデッキの施工例を約830件も公開しておりますので、気になる人は要チェック!!
それでは本日はここまで!
また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
本日は外構に便利な人気アイテム!
「角柱」についてお話ししつつ、施工例をご紹介したいと思います✨️
外構デザインにお悩みの方は、ぜひ最後までお付き合いくださいませ♪
■目次
上の施工例にある細長い木の柱のような構造物のこと。
素材は本物の木ではなく"アルミ"!アルミの柱に木目模様のラッピングを施して、木の柱のように見せているんです🌴
角柱の良いところは、本物の木と違って、腐ったり・虫が発生することがないところ 🐜
本物より長持ちでお手入れも簡単なのが嬉しいポイントですね ✨️
最近流行りのモダンや和モダン系の外構ととても相性がいい便利なエクステリアになります!
続いて、角柱を使った施工例をいくつかご紹介しますね 😄
こちらは角柱を使った門柱の施工例。
シンプルだけど落ち着きのあるおしゃれな門柱に仕上がりますよ 😉
また、このように高さをランダムにすることで、よりナチュラル感のある外観になるため、ガーデニングなどをされている人にオススメです 😚💕
玄関ドアや吐き出し窓前に設置すると、ほどよい目隠しとして活用することもできます 🫢👀
住宅の雰囲気に合わせたカラーを選ぶことで、外観をグレードアップしてみせることも可能なのでぜひご検討して見てください ✨️
こんな風に境界付近に設置して、外観にアクセントをプラスするのもいいですね♪
太い角柱はこのように使用することで、ちょっとした塀の役割も果たしてくれるのでオススメ 🎈🎉
いかがでしたか?
門柱や外構フェンス・塀でお悩みの方は、ぜひ「角柱」を検討してくださいね ✨️✨️
ちなみに弊社では角柱の施工例を約540件以上も公開しておりますので、気になる人はコチラも併せてチェックしてください!
それでは本日はここまで!
また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
5月終盤になり、梅雨が近付いてまいりました…今年の暦上の梅雨入りは6月10日だそうですが、みなさん、洗濯干しの準備はできていますか? ☂️
乾燥機は生地が傷むし、使えない服もあるし、お部屋にスペースはないし…など多々あるお悩みを解決する、洗濯物干しのひとつの選択肢・サンルーム 🌞(センタクだけに)
費用は抑えたいけれど、後悔はしたくないですよね 😂
ということで、マストバイな格安サンルームを徹底比較しました!!!
■目次
弊社で販売しているサンルームは、価格順にYKKのソラリア、LIXILのサニージュ、三協アルミの晴れもようがあり、価格重視の方が多いのでそのまま人気TOP3になっています。
この3商品はどれも定価の55%OFFで購入できます 😲 🙌
さらにソラリアは、サイズによって4万円〜11万円の特別お値引きがあってお買い得 👛 ✨️
とはいえ、3商品の差額はそんなに大きくなく、それぞれ特徴があるので、価格で決める前にきちんと比較検討していただきたい…!
画像クリックで商品ページにとびます 🕊️
まずは本体色を比べてみましょう 🎨
ソラリア 4色+木調5色
サニージュ 5色
晴れもよう 6色
木調色があるのはソラリアだけ 🙆
サニージュは最近の住宅に合わせやすく、晴れもようは種類が多いですね 👌
つづいて床材色は…
ソラリア 樹脂2色+木調4色
サニージュ 樹脂2色+フローリング1色+木調3色
晴れもよう 樹脂4色+木調4色+マーブル4色
木調色が多いのがソラリア、フローリング材があるのがサニージュ、高級樹脂とマーブル色があるのが晴れもようの特徴です 👍️
こちらも商品選びの決め手になりそうですね 😊
ソラリアだけのオプション [1] エアールーバー
ソラリアだけのオプション [2] クリアネット網戸
ソラリアだけのオプション [3] 抗菌クレセント/アウターシェード/デッキ目地塞ぎ材
サニージュだけのオプション [1] 縦すべり出し窓
サニージュだけのオプション [2] 用途に合わせた自由な納まり
サニージュだけのオプション [3] エコカラットプラス
晴れもようだけのオプション [1] ガラスルーバー窓
晴れもようだけのオプション [2] 換気枠
晴れもようだけのオプション [3] フィルタード(花粉専用網戸)
晴れもようだけのオプション [4] 布団干しアーム/マルチバー
ソラリアの弱点 [1] 採風ドアがない
サニージュ
晴れもよう
ソラリアの弱点 [2] 間口並行干しができる竿掛けがない
サニージュ
晴れもよう
ソラリアの弱点 [3] 棚がない
サニージュ
晴れもよう
サニージュの弱点 [1] フラットなサッシがない
ソラリア
晴れもよう
サニージュの弱点 [2] 換気框がない
ソラリア
晴れもよう
晴れもようの弱点 ありませんでした!!!しいて言えば価格…?
■さいごに
ここまで長らくお読みいただき、ありがとうございました 😉
人気のサンルームを徹底的に比べてみましたが、いかがでしたでしょうか?
価格重視・木製調ならソラリア、フローリング材と自由な納まりならサニージュ、床材と豊富なオプションなら晴れもように決まりですね 👌
仕様の変更や追加するオプションによってソラリアが価格負けすることもあるので、ご遠慮なくご相談ください♪
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
それでは本日はここまで!
また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
こんにちは。工事コミコミショップです
本日は最近流行りの縦格子タイプの目隠しフェンスをご紹介します!
「目隠しフェンスを設置したいけど、デザインがおしゃれなものがいい!」
「和モダン住宅にあうフェンスを探してるけど…なかなかない…」
そんな人はぜひこのブログを最後まで読んでみてください!
あなたの理想にあう縦格子フェンスがきっと見つかります 😁
■目次
狭いピッチで格子を並べたデザイン。住宅に和風、または高級感のある印象をプラスしてくれます ✨️
斜めからはフェンスの向こう側が見えにくくなるため、程よい目隠しとして活用することができますよ ✌️
開閉できる可動式スクリーンで、状況によって内と外を仕切ったりつなげたりすることも可能!
外構・お庭空間の自由度を高めてくれる便利なフェンスですね 😄
▼カラーバリエーションは以下の5色から選べます ✨️
▼商品についての詳細はこちらから!
外からの視線をほどよく遮る細たて格子タイプで、屋内の空間を快適にする高尺目隠しフェンスです。
先程はナチュラル系の木目調デザインをご紹介しましたが、こちらはスタンダードな2色から選べます✌️
モダン・シンプルモダンをご検討中の人にオススメのデザインですね
▼商品についての詳細はこちらから!
スタイリッシュ&和風なデザインをお求めの人におすすめ!
重厚感のあるデザインもさることながら、目隠しフェンスとしての機能もばっちり兼ね備えた逸品 ✨️
▼カラーバリエーションは全7色から選べる…めっちゃ多くないですか🫣💕
▼商品についての詳細はこちらから!
いかがでしたか?
縦格子フェンスでお悩み中の人は、ぜひ検討して見てくださいね 😊
ちなみに弊社では縦ライン・縦格子系のフェンスを約60商品取り扱っておりますので、他の商品も見たい人はこちらのリンクをチェック!
それでは本日はここまで!
また別のブログでお会いしましょう〜♪|ω・)ノ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
電話 059-340-3558
FAX 059-340-3559
営業時間 10:00〜17:30
定休日 水・木