ポリカ屋根の種類【LIXIL編】:情報ブログ|中京外構リフォーム
ポリカ屋根の種類【LIXIL編】2020/08/31(月)
エクステリアの世界へようこそ

本日は、ポリカ屋根の種類【LIXIL編】をご紹介させて頂きます。
最後まで読んでいただけると嬉しいです


ポリカは、カーポート・テラス屋根・サンルームのいずれも使用されています。
(注:カーポートの折半屋根やアルミ屋根など、使用していないものもあります。)
そこで、ポリカについてもう少し掘り下げてみたいと思います。




こちらは、LIXILさんの総合カタログを参照させていただきました。
こうして、4種類のタイプがあります。
①ポリカーボネート
強度はガラスの200倍

ほぼ、100%UVカット、熱は通しやすいです。
②熱線吸収ポリカーボネート
①に加え、熱を軽減してくれます

③熱線吸収アクアポリカーボネート
②に加え、熱を軽減+汚れにくい

ツルツルの素材で、雨汚れを流しやすくしているそうです

(注:キレイなままでということではありません。使用年数や汚れ具合で変わります。)
④熱線遮断FRP(BDR)タイプ
熱線を70%カットしてくれますが、すりガラスのようでグレーな感じのお色になります。
ポリカの種類によっては、色目も選ぶ事ができますよ


メーカーさんによっても、取り扱いの種類は多少異なりますが、
大きな違いがあるわけではありません。
また、商品によっては、選択できないポリカもありますので、ご注意ください

なかなか、話の内容や写真等では、わかりづらい部分と思います

そんな時は、現地調査にお伺いさせていただくと、
営業がサンプル

直に確認していただくこともできますよ

ポリカについての情報からも、ちょっとした疑問も解消するお手伝いができればと思っています。
それでは、今日はこの辺で...失礼しますね

正式なお見積り・現地調査は無料で行っております♪
お気軽にお問い合わせくださいませ

各プランナーブログはこちらから↓↓
代表 柳生

店長 長束

プランナー 神谷

過去の施工例も見ることができますので参考までに


ご参考になれば幸いです

本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました
