☆三協アルミさんとの談話コーナー☆『Mシェード2』:情報ブログ|中京外構リフォーム
☆三協アルミさんとの談話コーナー☆『Mシェード2』2020/02/24(月)
エクステリアの世界へようこそ

本日は、三協アルミの弊社担当者 H様とのカーポートの談話を
ご紹介させて頂きます。
最後まで読んでいただけると嬉しいです


Mシェードが新しく生まれ変わるということで、お話を伺いました。
【Q】今回発売になる商品が『Mシェード2』ということですが、
発売して14年あった『Mシェード』はなくなるのでしょうか?
【A】いえ。人気の商品なのでそのまま残して、
商品の名前を変え新しいバージョンを増やしたんですよ

【Q】今までの『Mシェード』は梁の上にトラス屋根が乗った『梁置きタイプ』でしたが、
新しいバージョではどこが違うのでしょうか

【A】上吊りタイプになりました。
前面にトラス屋根が見えるように『上吊りタイプ』にして開放感を出してみました

【Q】あのキラキラ感


梁置きタイプのように両側からの柱で吊下げるのでしょうか

【A】ここも力を入れたところの一つですが、
敷地形状によっては、片側に柱を..というお客様も多いのではないかと、
『背面支持』『両面支持』が可能となりました。
【Q】それは、ありがたいですね

【A】それと同時に、柱梁をコンパクトにして、
トラス屋根をよりキレイに魅せることができるようにもなったんですよ

こちらになります



三協アルミエクステリアカタログより
【Q】Mシェード=個性的かつ美しい屋根のイメージですもんね

また、設置条件によっては諦めなければいけなかったところが、解消されているんですね

【A】はい。より多くの方にMシェードを使っていただくには..というところから、
この形になりました。
【Q】では、過去にあった『梁置きタイプ』は、そのままの状態での継続販売になるのでしょうか?
【A】とんでもない


【Q】あら、それは失礼致しました

それでは、変化したところを教えてください

【A】フレーム間口が10mから更に大きく延ばして、12mのサイズをご用意しました

屋根を全体に被せることは出来ませんが、
玄関アプローチまでをデザイン出来る部分は広がりました


三協アルミエクステリアカタログより
【Q】駐車場だけではなく、玄関前までステキに表現できるというのはポイントが高いですね

【A】カーポートの存在感だけではなく、お家全体を彩っていただけたらと思っています。
【Q】なるほど


では気になるところをもう1点

ずばり


【A】3月上旬ごろから受付開始になります

片支持タイプは、3月下旬ごろになります。
【Q】楽しみですね

弊社のホームページでもご紹介できるようにしていきたいと思います。
それでは、今日のところはこの辺で..Hさん、ありがとうございました。

さて、皆様、いかがでしたでしょうか?
『Mシェード2』


更なる新情報がご提供できればと思っていますので、次回もお楽しみにしてください

それでは、今日はこの辺で...失礼しますね

正式なお見積り・現地調査は無料で行っております♪
お気軽にお問い合わせくださいませ

各プランナーブログはこちらから↓↓
店長 柳生
プランナー 長束

過去の施工例も見ることができますので参考までに


ご参考になれば幸いです

本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました
